Amazonは仕入れ先としても優秀なため、セール中に仕入れることで売り上げアップにつながります。
とはいえ、
- セールの数が多すぎて、どのセールで仕入れをすればいいのかわからない
- Amazonでのセール詳細を詳しく知りたい
- Amazonのセールではどんな商品が狙い目なのかな?
という疑問をお持ちではないでしょうか?
結論から申し上げてAmazonでの仕入れは、開催頻度が高い「Amazonタイムセール」がおすすめです。
そこでこの記事ではAmazonタイムセールについて、セールの詳細から仕入れるべき商品について解説していきます。
Amazonタイムセールの内容とは?
Amazonタイムセールとは、毎日Amazonで開催されている、時間限定のセールです。
割引となる対象ジャンルが幅広く、中には6割引をこえる商品もあります。
Amazonタイムセールを狙うことで、十分な利幅を確保した上で仕入れられます。
3種類のAmazonタイムセール
Amazonタイムセールは、3種類のセールから成り立ちます。
- 特選タイムセール
- 数量限定タイムセール
- お買い得情報
上記3つのセールはそれぞれ特徴が異なるため、詳細について解説します。
特選タイムセール
特選タイムセールとは、1日に数種類の商品を対象とした24時間限定のセールです。
他のセールと比較すると、セールの対象商品が少ない特徴があります。
とはいえ、購入可能な商品数に上限がないため、利益商品を大量に仕入れられます。
Amazonでの画面では、上記のように「特選タイムセール」と表示されています。
数量限定タイムセール
数量限定タイムセールとは、限られた商品数が最大8時間限定で割引されるセールです。
数量限定タイムセールの対象商品は多岐にわたるため、幅広い商品を仕入れられます。
ただし、セールの対象となる商品自体の数には制限があるため、大量仕入れには向いていません。
Amazonでの画面では上記のように、セールの残り時間とセール対象数に対してすでに購入された数が割合として表示されます。
お買い得情報
お買い得情報は、クーポンが発行されている商品やレジで割引になるといった、お得に購入できる商品を一覧にしたものです。
他のセールよりも割引率が低いものの、思わぬ利益商品がねむっていることもあります。
お買い得情報には、上記のような在庫処分セールによる割引も含まれます。
その他仕入れに適しているAmazonセール
Amazonでは、タイムセールの他にも多くのセールが開催されているため、特に仕入れに適しているものを解説します。
- Amazonプライムデー
- Amazonブラックフライデー
- Amazonサイバーマンデー
- タイムセール祭り
Amazonプライムデーは、1年に1度しかないAmazon最大のセール。
セールの対象商品が豊富な上、割引率が高いため、ぜひとも狙っていくべきです。
Amazonブラックフライデーとサイバーマンデーは、プライムデーに次ぐ1年に1度限りの大型のセールです。
プライムデーに比べると小規模ではありますが、利益商品をお得に仕入れられます。
タイムセール祭りは、先ほど紹介したタイムセールの強化版のようなものです。
大型セールは開催頻度が限られますが、タイムセール祭りは1年に8~10回と高頻度で開催されます。
Amazonセールで仕入れるべき商品の特徴
Amazonセールでは多くの商品が割引されますが、決してどの商品を仕入れてもよいというわけではありません。
Amazonセールで仕入れるべき商品には、ある特徴があります。
それは、
- 商品単価が高いもの
- 1年を通して需要があるもの
です。
では、一体なぜこの特徴がある商品を仕入れるべきなのか、その理由について解説していきます。
商品単価が高いもの
Amazonセールでは、商品単価が高いものを優先して仕入れるべきです。
その理由は、セール後に仕入れた商品を販売する際、価格競争に巻き込まれるリスクを軽減するためです。
中には、Amazonセールで商品単価が安いものを仕入れ、薄利多売を狙う手法があります。
しかし、セールで割引になる商品は限定されているため、セール後にはライバルたちが似たような商品を出品することになり、値崩れに巻き込まれるリスクが高くなります。
そのためAmazonセールでは、厚利少売を狙って高い商品を仕入れ、いち早く売り抜くことが重要です。
1年を通して需要があるもの
Amazonセールではシーズン物の商品を狙うより、1年を通して需要があるものを仕入れるべきです。
なぜなら、シーズン物の商品では売り抜く前に旬を逃す恐れがあるからです。
Amazonセールで安く仕入れたとはいえ、すべての商品を売り抜くには当然時間がかかります。
シーズン物の商品は、ターゲットとなるシーズンであれば需要が高く売れやすいものの、シーズンを逃せばほとんど売れなくなり、安売りをせざるを得なくなります。
そのため、季節需要に左右されない1年を通して需要がある商品の仕入れがおすすめです。
商品単価が高く、なおかつ1年を通して需要がある商品ジャンルとしては下記があります。
- 美容家電
- カメラ
- ゲーム機
- AV機器
Amazonセールではこれらの商品ジャンルを参考に仕入れをすると、販売時のリスクを軽減できます。
Amazonセールで仕入れ前にやっておくべきこと
Amazonセールで仕入れ前にやっておくべきことは、下記の2つです。
- Amazonプライム会員の入会
- 目ぼしい商品をほしい物リストに追加
Amazonセール前にこの2つをやっておくことで、お目当ての商品をより確実に仕入れらます。
Amazonプライム会員の入会
Amazonプライム会員と聞くと、真っ先にAmazonプライムビデオを想像するかもしれませんが、実はこの他にも便利な会員特典があります。
それは、
- タイムセールで通常会員よりも30分早く注文できる
- 対象商品のお急ぎ便・日時指定が無料
です。
Amazonタイムセールには、ライバルだけでなく一般のお客さんも参加するため、お目当ての商品が売り切れてしまうこともあります。
しかし、Amazonプライム会員になることで、通常会員よりも30分早く注文できるため、より確実に仕入れができるようになります。
また、配送でのお急ぎ便・日時指定が無料となるため、Amazonで仕入れをするのであれば、会員費の元を取ることは容易です。
Amazonプライム会員の会員費は、年間4,900円(税込)・月間500円(税込)のどちらかを自由に選択できます。
目ぼしい商品をほしい物リストに追加
Amazonセール前に、目ぼしい商品をほしい物リストに入れておくことがおすすめです。
その理由は、セールが始まってからリサーチを開始すると、時間がかかり仕入れられない可能性があるからです。
Amazonプライムデーなどの大型セールであれば、事前にセール対象商品の一部が公開されます。
そのため、事前にできる範囲でリサーチをおこない、当日のムダな動きをなるべく減らすことが大切です。
Amazonのセール情報は、「Amazon公式サイト」から確認できるため、定期的にチェックしておきましょう。
知らないと損をするタイムセールのルール
Amazonタイムセールの中でも数量限定セールには、必ず知っておかなければならないルールがあります。
それは
- 15分以内に注文しないと通常価格になる
- 購入できる商品は1人につき1点まで
- 1-Clickでの注文はセール対象外
です。
15分以内に注文しないと通常価格に
Amazon数量限定セールでは、商品をカートに追加してから15分間に限り、タイムセール価格での購入が可能です。
つまり、商品をカートに入れてから15分以内に注文をしないと、通常価格での購入になるため注意が必要です。
商品をカートに入れた後に、別の商品を探しにいくことが多いかと思いますが、数量限定タイムセールでは、おすすめできません。
まとめて注文したい場合は、1度ほしい物リストに入れておき、注文時にまとめてカートに移すようにしましょう。
購入できるのは1人につき1点まで
数量限定タイムセールで特に記載がない場合は、購入できる商品数が商品ごとに1人につき1点までなので注意が必要です。
つまり、数量限定タイムセールで同一商品の大量仕入れはできません。
同一商品の大量仕入れをしたい場合には、特選タイムセール・お買い得情報を利用するようにしましょう。
1-Clickでの注文はセール対象外
Amazonでは、1クリックで注文できる「1-Click」という機能があります。
数量限定タイムセールは、商品を1度カートに入れることで、はじめて割引が適用されるため、この1-Clickでの注文はセール対象外となります。
1-Clickで注文したとしても、通常価格での購入となるため、仕入れの際には必ずカートに追加してから購入するようにしましょう。
【注意】Amazonセールにはライバルも参加する
Amazonセールは、利益商品をよりお得に仕入れられるため、当然多くのライバルも参加します。
そのため、セール後には仕入れた商品が一斉に出品されることで、相場が落ち込みます。
商品を仕入れる際には、その時点での利幅を計算するのではなく、相場が落ち込むことを想定した上で計算するようにしましょう。
また、少しでも利益を確保するためには、
- 相場が落ち込む前に売り抜く
- 期間をあけて相場が落ち着いてから売る
といった、売り方にも工夫が必要です。
とはいえ、1度下がった相場の回復を待つのは予測が難しいため、いち早く商品を売り抜くのがおすすめです。
まとめ
今回は、Amazonタイムセールについて解説しました。
Amazonタイムセールは開催頻度が高い上、通常よりもお得に仕入れができるチャンスです。
ぜひ積極的に狙っていくようにしましょう。
とはいえ、タイムセールには多くのライバルも参加するため、高い競争にさらされるリスクがあります。
そんな競争によるリスクを回避できるのが、当社の「ネット物販クラス」です。
なぜなら、ネット物販クラスでは、独占契約した卸会社さんと契約を結んでいるため、ライバルがいない状態で仕入れられるからです。
少し気になるという方は、ネット物販クラスについて解説しているこちらの記事をご覧ください。
また、ネット物販クラスは「無料LINE講座」からお申し込みいただけます。