楽天ポイントせどりのメルカリ販売は、せどり初心者の方におすすめな手法です。
とはいえ、あなたはこのようにお考えではないでしょうか?
- なんで初心者におすすめなの?
- どんなやり方をすればいい?
- 何か注意点があれば知りたい
そこでこの記事では、楽天ポイントせどりのメルカリ販売について、網羅的に解説します。
楽天ポイントせどりのメルカリ販売が初心者におすすめな理由
楽天ポイントせどりのメルカリ販売は副業としても始めやすく、せどり初心者の方におすすめな手法です。
いったいなぜ楽天ポイントせどりのメルカリ販売がおすすめなのかというと、3つの理由があります。
- 初心者でも参入しやすい
- 楽天ポイントのおかげで利益を出しやすい
- メルカリはユーザーが多く商品が売れやすい
3つの理由について深掘りして解説していきます。
初心者でも参入しやすい
1つ目の理由は参入障壁が低く、せどり初心者の方でも参入しやすいことです。
実は楽天ポイントせどりの販売先としては、Amazonが主流です。
しかしAmazonの場合、月に50品以上を出品するには月額費5,500円がかかります。
一方のメルカリは、登録作業が簡単な上、月額費が無料です。
メルカリは、せどりを行う上でのランニングコストが掛からないため、参入しやすくせどり初心者の方に適しています。
楽天ポイントのおかげで利益を出しやすい
2つ目の理由は、楽天ポイントのおかげで利益を出しやすいことです。
前提として、一般的なせどりと楽天ポイントせどりでは利益の出し方に違いがあります。
一般的なせどりでは、販売価格同士の差額を狙って利益を出しますが、楽天ポイントせどりでは、販売価格の差額はもちろん、還元されるポイントを狙って利益を出します。
楽天市場ではキャンペーンなどを併用することで、仕入額の最大43%がポイントとして還元されます。
つまり、楽天市場では「販売価格の差額+ポイント還元」が利益になるため、一般的なせどりにくえらべ収益化しやすいのです。
メルカリはユーザーが多く商品が売れやすい
3つ目の理由は、多くのユーザーがメルカリを利用していることで、商品が売れやすいからです。
メルカリのユーザー数は月間1,755万人(2020年時点)とフリマ業界でNo. 1です。
出典:メルカリ公式
また、1秒あたり4.5品のペースで商品が売れています。
メルカリは商品取引が活発なプラットフォームなので、せどり初心者の方であっても商品を売りやすいです。
楽天ポイントせどりのメルカリ販売にはデメリットもある
楽天ポイントせどりのメルカリ販売では下記のデメリットが考えられます。
- 出品・配送に手間がかかる
- ECサイトに比べ市場規模が小さい
- ライバルが多く価格競争に巻き込まれやすい
ただし、これらのデメリットは、せどりの規模によっては特に気にならないこともあります。
あくまでも参考程度に理解しておきましょう。
出品・配送に手間がかかる
メルカリで商品を出品する際、自動出品などのツールが利用できません。
ツールを使うと、メルカリの利用規約に違反してしまうためです。
そのため楽天市場で仕入れた商品を、ひとつひとつ手作業で出品しなければならず、手間がかかります。
また、商品の配送作業も自分でやる必要があるため、商品数が多い場合には時間と労力が必要です。
出品作業は、商品説明のテンプレートを用意しておくことでかなり時間を短縮できます。
一方の配送に関しては、慣れです。
初めのうちは時間がかかると思いますが、慣れていけば淡々とこなせるようになるので、とにかく数をこなしましょう。
ECサイトに比べ市場規模が小さい
メルカリはユーザー数が多く、商品が売れやすいと紹介しました。
しかし、ヤフーショッピングやAmazonのような大手ECサイトにはおとります。
ヤフーショッピングの月間利用者数は約2800万人で、Amazonの月間利用者数は約5000万です。
Amazonは圧倒的な市場規模を誇るため、有力せどらーの多くが楽天ポイントせどりの販売先としてAmazonを使っています。
一見すると、市場規模の大きなAmazonを使う方が良さそうですが、裏を返せば楽天ポイントせどりのメルカリ販売をおこなう有力せどらーが少ないということになります。
そのため、副業として小規模で稼ぎたい方やせどり初心者の方は、メルカリでの販売がおすすめです。
ライバルが多く価格競争に巻き込まれやすい
メルカリでの販売はランニングコストがかからないため、せどり初心者を中心に多くのライバルが集まります。
ライバルが多いと利益商品を大勢で狙うことになり、価格競争が発生しやすくなります。
ただし先述したように、メルカリに集まるライバルはせどり初心者が主流です。
そのため、楽天ポイントせどりのコツを理解して、差別化を図ることで競争を回避できます。
楽天ポイントせどりのメルカリ販売で成功するためのコツ3選
下記3つは、楽天せどりのメルカリ販売で成功するために最低限やっていくべきことです。
- できるだけSPU条件を達成する
- キャンペーン中に仕入れを行う
- 回転率の高い商品を中心に扱う
すぐにでも実行に移せるよう、深掘りして解説します。
できるだけSPU条件を達成する
1つ目のコツは、とにかくできるだけSPU条件を達成することです。
SPUとは、対象の楽天サービスを利用することで、楽天市場でのポイント還元率が加算され、最大で常時15%還元になるプログラムです。
SPUを達成しておくことで、ポイント還元率が高まるだけでなく、ライバルとの差別化になります。
仮に還元率が15%と1%のユーザーがいた場合、還元率1%のユーザーでは利益が出ない商品でも、還元率15%のユーザーではポイントによって利益を出せる可能性があります。
つまりSPUを高めることで、楽天ポイントせどりを有利に進められるようになるのです。
ただし、SPUの全てを達成するのはムズかしいという方もいらっしゃると思います。
その場合には、比較的達成しやすい下記6つがおすすめです。
- 楽天モバイル:+1倍
- 楽天ひかり:+1倍
- 楽天カード:+2倍
- 楽天銀行+楽天カード:+1倍
- 楽天の保険+楽天カード:+1倍
- 楽天市場アプリ:+0.5倍
そのほかのSPU条件については、こちらから確認できます。
キャンペーン中に仕入れをおこなう
2つ目のコツは、楽天市場で開催されるキャンペーン中に仕入れをおこなうことです。
キャンペーンでは、商品価格の割引・ポイント還元率が増加するため、普段よりも利益を出しやすくなります。
特に狙うべきキャンペーンは下記の4つです。
- 楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナが勝った翌日:最大+3倍
- お買い物マラソン:最大+10倍
- 楽天スーパーセール:対象商品が大幅値引き
- 0と5のつく日:+2倍
これらのキャンペーンは先程のSPUと併用できるため、メルカリとの価格差を見つけやすいです。
キャンペーン情報は、「楽天市場公式サイト」から確認できます。
回転率の高い商品を中心に扱う
3つ目のコツは、回転率の高い商品を中心に扱うことです。
楽天ポイントせどりに限らず一般的なせどりも利益を出すには、キャッシュフローをよくする必要があります。
というのも、せどりは限られた軍資金を効率よく運用することで、収益につながるビジネスだからです。
仮に回転率が悪い商品を仕入れた場合には、売れるまでに時間がかかり次の商品を仕入れられなくなります。
そのため仕入れの際には、メルカリで直近にどれだけ売れたのかを、必ず確認するようにしましょう。
楽天ポイントせどりメルカリ販売における注意点
楽天ポイントせどりのメルカリ販売では、SPUやキャンペーンのポイント上限に注意が必要です。
その理由は、ポイント上限を超えてしまうとポイントが付与されなくなり、利益率の低下につながるからです。
基本的にSPUのポイント上限は、1サービスあたり月間5,000ポイントです。
SPUの1サービスによる還元率は+1%のため、1ヶ月で最大50万円までの仕入れ額がポイント付与の対象です。
つまり、1ヶ月あたりの仕入れ額が50万円を超える場合には、ポイントが付与されなくなり、一般的なせどりと同様に商品価格の差額のみが利益になります。
お買い物マラソンなどのキャンペーンにも、ポイント上限が定められているため、必ず詳細を確認するようにしましょう。
まとめ
今回は、楽天ポイントせどりのメルカリ販売について解説しました。
楽天ポイントせどりは販売価格の差額とポイントが利益になるため、利幅を取りやすい手法です。
しかし、SPUやキャンペーンには上限があるため、楽天ポイントせどりでの大きな利益は望めません。
そこで当社が運営するネット物販クラスがオススメです。
なぜなら、ネット物販クラスでは、独占契約した卸会社からの仕入れが可能だからです。
さらに、卸会社とは独占契約を結んでいるため、ライバルとの競争に巻き込まれるリスクがありません。
ネット物販クラスについて、こちらの記事で詳しく解説しています。
興味がある方は、ぜひご確認ください。
また、申し込みは無料LINEから受け付けています。