サラリーマンだからこそお得に稼ぐことができる副業が「ポイントサイト」です。
ポイントサイトと聞くと、「時間と手間のかかるアンケートに答えて、数十円しか稼げない」そんなイメージがついています。
ですが、サラリーマンの代名詞とも言える
- 華金は居酒屋で部署で飲みにく
- 外出や出張により外食を利用する
- インターネットで必要な備品を購入する
この習慣を利用して、手間ひまをかけずに月3万円を稼ぐことができ、海外に旅行にいくための飛行機代がタダになります。もちろん、プライベートでも活用できる副業です。
毎日案件が更新されるポイントサイトとは?
ポイントサイトとは、その名前の通り、ポイントを稼ぐためのサイトになります。
サイトで稼いだポイントはマイルに交換することができ、ポイントを獲得するには様々な案件をこなす必要があります。
今回行うことは、飲食モニターをすること、クレジットカードを作成することです。
カードは発行してから1年で解約すれば、年間費などを支払う必要がなくなるので、安心して作成することができます。
ポイントサイトの基本的なポイントの貯め方は、買い物やモニター・アンケートなどの案件をこなすことによって、ポイントを獲得していきます。
このゲットしたポイントをそのまま現金や楽天ポイントやLINEpayなどの電子マネーに換えることもできますが、さらに1ポイント=1円を1ポイント=100円にする方法もあります。
この方法をとることで飛行機の料金をタダにすることができるので最後まで読み進めてください。
そもそもなぜポイントがもらえるのか?
企業はなぜ私たちにポイントをくれるのでしょうか?それには3つの理由があります。
- 企業は広告費を使って人を集めなければいけない
- 企業は効率の良い広告にお金を落とす
- 企業は人が集まるところに広告を出す
昔はマス・メディア(新聞、折り込み、テレビ番組、ラジオ)に広告が集中していました。
なぜなら私たちは当たり前のように毎日マスメディアに目を向けていたからです。数十秒のテレビCMに1億円もかかっているという話があります。
しかし、今の時代はネット(PPC広告、Facebook広告、アフィリエイト広告)で情報を得ています。
このように企業は広告費にこれだけの費用をかけているので、企業はお客さんを集めるためにポイントサイトに案件を紹介して集客をしているわけです。
ポイントサイトというのは、アフィリエイトサイトの一種になります。アフィリエイトは個人が広告の元締めになることができるビジネスです。
ポイントサイトの場合も、アフィリエイトと同じ仕組みで企業が出している広告やキャンペーンをポイントサイトを運営している中間業社を通じて行うビジネスです。
紹介している商品が売れた、モニター案件を達成した、広告のサービスを利用した
などの報酬にポイントがもらえるのがポイントサイトです。
自分で申し込んで報酬をもらうことができる
アフィリエイトは、購入してもらわないと報酬が発生しない仕組みです。報酬を発生させるためには、広告を貼るサイトを作成してアクセス数を増やすために記事をどんどん更新していかなければいけません。
報酬が発生するまでに少なくとも6ヶ月はサイトを作り込んでいかないといかないと1円も稼ぐことができない可能性もあります。労力も手間もかなりかかります。
一方でポイントサイトは、ポイントサイトに掲載されている案件に自分で申し込むことができ、報酬をゲットすることができます。
例えば、ポイントサイトでは、ショッピング、サービスの利用、モニターに参加する、アンケートに答える、友達を紹介するなどの案件があります。
楽天で商品を購入するときに、ポイントサイトを通すことで購入金額の数%~數十%ポイントがもらえます。
楽天で1000円の商品をポイントサイトで通して購入すると、報酬として10ポイントをゲットすることができます。
このように常にお得な案件をポイントサイト内で探して、自分で申し込むことで毎日ポイントを貯めることができます。
商品を購入で1%、3分間アンケート5ポイント、クーポン購入で2.4%、動画配信サービスの無料トライアル申込3000ポイント、クレジットカード発行で15000ポイント、飲食代金の40%還元、などなど案件によっては、還元率や報酬のポイントも様々です。
ポイントを現金に交換することもできるので、クレジットカードを発行して15000ポイントをゲットすれば、1ポイント1円のレートで指定口座に15000円を振り込むことができます。
ポイントを獲得するために毎回クレジットカードを作っていくことがNGな方のために今回サラリーマンにオススメする方法があります。
毎月呑んで食べるだけで高額ポイントが手に入る超お得案件
それが、モニター案件でポイントを月3万円分稼ぐことです。
モニター案件には、通販、店舗の2つのタイプがあり、カテゴリーの中にグルメ、美容・健康、買い物が用意されています。
サラリーマンといえば、会社での飲み会がつきものです。この時に飲み会の幹事をすることで一気に1万分のポイントをゲットすることができます。
モニター案件は、ポイントサイトが提示した条件をクリアすることでポイントがもらえます。例えば、お店を予約して、指定された商品・コースを注文して、レシートをポイントサイトに提出すればそれだけでポイントがもらえます。
グルメモニターのポイント還元率の相場は、飲食代金の25%から最大120%も還元してくれます。
獲得ポイントの上限はモニターするお店によって異なり、上限が5000ポイントや15000ポイント、上限なしのお店もあります。
人数が多ければ多いほど安い金額で高額ポイントをゲットできるので、飲み会に行けばいくほど現金が増えていきます。

飲食モニターが多く掲載されているハピタスをオススメして、ハピタスのポイントは様々な電子マネーや現金に換金することができます。
交換先:
PeX、NetMile、ちょコムポイント、楽天Edy、nanacoギフト、Amazonギフト、BitCash ST、WebMoney、都市銀行・地方銀行・ゆうちょ銀行・ネット銀行・信用金庫・農協など全国の金融機関、ハピタス堂書店など
あるクレジットカードを作ると人生観が大きく変わる
ポイントサイトで高額を稼ぐためには、クレジットカードを作りまくれば良い、というような話ではありません。
もちろん、クレジットカードの案件は高ポイントが期待できます。
しかし、実際はクレジットカードを作るのは気が進まない人が多く、何か悪いことをしている人がクレジットカードを沢山持っているそんなイメージがあるからです。
もちろん、そんな後ろめたい気持ちでこのポイントサイトで稼ぐ方法をお伝えしている訳ではありません。実はあるクレジットカードを作ることであなたの今後の人生を大きく変えるきっかけを与えてくれます。
コツコツこの方法を実践していけば、毎年好きな人と無料でハワイなどの海外旅行に行くことができます。
ポイントサイトにそのクレジットカード案件があるので、ポイントも稼げるので、初月から3万円を稼ぐことも可能です。ぜひ試して見てください。
なぜカードを発行する必要があるのか
それはポイントサイトの中でも、高単価のポイントがもらえるからです。通常であれば、このようなポイントサイトは低単価のポイントがほとんどです。
店舗モニター以外の案件であると、1時間作業してやっと200ポイントくらいしかもらえません。クレジットカードであれば、30分で15000~2万ポイントを獲得することができます。
なので、あなたが手間をかけずに高額のポイントを稼ぎたいのであれば高単価のポイントがもらえるカード発行をオススメしています。
ポイントサイトで獲得したポイントをマイルにかえる陸マイラー
お金を使うことなく、飛行機にも乗らずにタダで海外旅行に行ける方法があります。それが「陸マイル」という方法です。
マイルと聞くと、飛行機に乗ったりして、買い物をして貯めるポイントだと想像するのではないでしょうか。
マイルを貯めるために飛行機に乗るなんて、お金がある人にしかできないし、お金を使わず海外旅行に行きたい。
無料で海外旅行に行けるのなら誰だって行きたいです。
ポイントを貯めるために、多額のお金を使っていくことは本末転倒ですが、陸マイルの貯め方を覚えることによって、飛行機に乗らずとも大量のマイルを貯めることができます。
大量のマイルが貯まれば、航空券と交換することができるので、飛行機にもタダで乗ることができます。
マイルを貯めることで、ビジネスクラスに乗って旅行することもできます。家族やパートナー、ご両親に日頃から心配をさせたり、お世話になっている大切な人に海外旅行をプレゼントすることもできます。
マイルを貯めるなんて、考えもつかなかった人のためにも初心者の人やパソコンが苦手な人でも簡単にできるようにお伝えさせていただきます。
ハワイにほぼタダで海外旅行に行きたい方はこのまま読み進めて行ってください。
そもそもマイルって何?
マイルとは簡単に言うと、航空会社のポイントです。このポイントを貯めることで、飛行機にタダで乗れるだけではなく、買い物することもできたり、高級レストランでの食事もすることができます。
本来、マイルとは飛行機に乗るか、航空会社のクレジットカードを使って買い物をする、この2種類が基本となります。
しかし、今回は飛行機に乗らず、クレジットカードで買い物をしまくることもせずに
「陸(おか)マイル」と言う方法があります。
例えば、100円の買い物をして、マイルが1ポイントだけだったり、良い換算率だったとしても、100万円の買い物でやっと1万マイルしか貯まりません。
クレジットカードで貯まるマイルは買い物額のたった良くて1%しかないです。
そう考えれば、飛行機に乗った方が効率はいいですが、そもそも年に何回も飛行機って乗りますか?よほどの出張が多い人であればマイルを貯めることができますが、そうでない一般の方は貯めることはできません。
仮に1万マイル貯まったとしても、1万マイルでは、ジェットスターで東京と大阪、大阪と福岡の往復ができるくらいです。100万円を支払って貯めた1万マイルはそれくらいのことしかできません。
※2018年 JALホームページ調べ
URL:https://www.jal.co.jp/jalmile/use/partner_air/partner/gk/
簡単に貯まらないマイルをどうやって貯めていくの?
海外旅行にいくためのマイルを貯めるには、アジアエリアに行くために必要なマイル数は2万マイル前後と言われています。
達成してほしいゴールは、35,000マイルです。35,000マイルの価値はというと、航空会社のANAで「ハワイ」に行けます。
それだけではなく、アジア諸国(シンガポール・バンコク・ホーチンミン・ヤンゴン・ジャカルタ・ムンバイ・デリー・ハノイ・クアラルンプール・プノンベン・日本「沖縄・石垣・宮古」)に行くことができます。
仮に35,000マイルを現金で換算してみると、約70,000円の価値があります。通常に行って35,000マイルを貯めようとすると、クレジットカードで350万円分の買い物が必要になります。
マイルで失敗しないための方法
マイルの換算率が変化しやすい業界ではあるので、タイミング次第でたった1週間で40万マイルを貯めた人もいます。
さらに初心者で2,3時間の作業で10万マイルも貯めることができました。10万マイルの価値は、ハワイにビジネスクラスで行ける以上の価値があります。
普段から乗る機会の少ないビジネスクラスに乗れて、隣の席が近いギュウギュウのエコノミークラスでやっとハワイに着いたと思ったら、疲れてしまうようなことはありません。
機内食もグレードが異なり、伸び伸びと快適に空の旅を楽しめます。初心者でもやれば必ずできる方法なので、安心してこのまま読み進めて行ってください。
ポイントを交換レートの良いルートに乗せて交換する
1つのポイントサイトからANAマイルに交換することはできます。ですが、それでは損をしてしまうことになります。
なぜなら、
- ポイントをマイルに帰る経由先は100社以上ある
- 一番レートのよいルートで交換する
これらの理由があります。
経由先のルートについてはたくさんあります。そのほかにも、ご紹介させていただいたポイントサイト以外にも高単価ポイントサイトも存在しています。
しかし、
- 複雑になり、混乱する管理できない
- 交換率は日々変わるものなので、その都度調べていくのに時間がかかりすぎる
などの理由があるので、今回は交換レートの良いサイトをご紹介させていただいております。
短期間で大量のマイルをゲットする具体的なステップ
ここから案件をこなして手に入れたポイントを高レートでマイルに交換するためのルートをお伝えします。
全体の流れとしては、
- ハピタスに登録
- モニター案件、クレジットカード案件をこなす
- PEXへ移行:ハピタスポイントをPEXポイントに交換
- ワールドプレゼントポイントへ移行:PEXポイントからワールドプレゼントポイントに交換
- Pontaポイントへ移行:ワールドプレゼントポイントからPontaポイントに交換
- .money by Ameba(ドットマネー)へ移行:Pontaポイントからドットマネーに交換
- TOKYUpointへ移行:ドットマネーからTOKYUpointに交換
- ANAマイルへ移行:TOKYUpointからANAマイルへ交換
になります。これらが陸マイルを手に入れるための設計図です。
図の通りに1~8の順に進めていきます。
ここでのあなたの目的は「いかに得してマイルを貯めること」ではなく、「いかに楽してマイルを貯める」です。
初心者がきちんとマイルを貯められるようになるためには、効率よりもシンプルさが優先されるべきです。
もちろん、あなたがある程度この仕組みを理解して、もっと得をするために別のポイントサイトと組み合わせたりすることも可能です。
しかし、大切なことは「やり続ける」ことです。やり続けなければマイルは当然たまりませんし、やめてしまえばマイルは入ってきません。仮にマイルに交換していかなくても、ポイントサイトで獲得したポイントを現金に交換すればいいんです。
4-1、ハピタスに登録

今回、ハピタスを使用する理由は、マイルを稼ぐためのポイントサイトとして、わかりやすくカンタンだからです。これからポイント案件を行うときはハピタスがほとんどになります。
※Google、Yahoo!アカウントを既にお持ちの方は、新しいアカウントを作ることをオススメします。
ポイントサイトから、ほぼ毎日メールが届きます。基本無視しておけば問題ありませんが、普段から使用しているアドレスに溜まっていくのでストレスがかかります。
新しいアカウントを作るだけで約1000マイルが貰えるので、とてもお得です。
4-2、モニター、クレジット案件をこなす
ハピタスで高額な案件にはなるのが、主に、食事モニター案件、クレジットカード案件です。高額な案件でもクレジットカードばかり作ってられません。そのため食事モニター案件で毎週1回外食するだけでポイントが溜まっていきます。
ポイント獲得上限やポイント還元率を見て、高レートの案件を選んでいくことがポイントです。
高還元のお店の特徴として、焼肉店、居酒屋が1回の食事で6000~1万ポイントを獲得することができます。
人数が多ければ多いほどお得にポイントが溜まるのは、相席屋です。ポイント上限が1万ポイントを超えていて、還元率が200%と陸マイラーとしては目が離せない案件です。
今回の方法は、ハピタスこなした案件の報酬ポイントがベースになるので、あなたにあったお店を探して応募していきましょう。
ポイント経由サイト PEX(ペックス)に登録

PEX(ペックス)とはポイントサイトで稼いだポイントを経由させてANAマイルに変換するために必要なサイトの一つです。
このPEX自体で何かをする必要は特にありません。
- ポイントサイトからポイントを受け取る
- ポイントをワールドプレゼントポイントに受け渡す
ために、まずはアカウントの開設が必要になるので、3分間で会員登録を済ませておきましょう。
PEXへ移行:ハピタスポイントをPEXポイントに交換
ここからはポイントを獲得した後の「ポイント移行」に入ります。一番、最初のマイル移行が「ハピタス」→「PEX」です。
ハピタスでアカウントの開設ができれば、ポイントを交換するボタンが表示されています。

右腕に表示されている「ポイント交換」のボタンを押せば、交換先のページが表示されるので、どのサイトに、どれだけのポイントを交換するのか、を決めることができます。

ハピタスからPeXに交換する時にルールとして、最低300ポイントから交換が可能です。「交換申込み」から交換したいポイントを入力していきます。
ハピタスでポイントの確定を確認後、ハピタスからPEXへとポイントを移行していきます。ポイント移行にかかる日数は4日程度です。
※知っておいたほうがいいマイルをスムーズに貯めるための注意点
カード案件を申し込む時には、カードの重複申請を避けるために、日程をずらして登録する必要があります。
カードの審査の時には必ず審査があります。クレジットカード会社は登録者の同一の信用情報を参照して審査をしています。
そうしていくとクレジットカードを重複して申請しているとカード会社も“ワケありで支払いに困っている”と考えてしまいます。当然、“怪しいお客さん”と判断されてしまいます。
一度、カード審査を落ちてしまうと、データベースに審査落ちの履歴が残ってしまって、次にカードを作成することができなくなってしまう可能性も出てきます。
なので、スムーズに審査を通るためにも重複申請は避けるために日程をずらした方が得策です。
◇用意するもの
- ポイントサイトの専用メールアドレス(yahooなどの新しく取得)
- マイナンバー通知カードorマイナンバーカード
- 運転免許証(もしくはパスポート)
※注意事項
ポイントサイトの専用メールアドレスは新規で取得することをお勧めします。これはポイントサイトからキャンペーンメールが毎日送られてくることから、普段から使用しているアドレスにしてしまうとメールボックスを整理が追いつかなくなるからです。
ワールドプレゼントポイントへ移行:PEXポイントからワールドプレゼントポイントに交換

ワールドプレゼントポイントとは、三井住友カードのカード会員用のポイントになります。
ANA VISA/master系、ANA VISA Suica TOKYU PASUMO,を持っていれば「Vpass」という会員サイトに入れます。PEXポイントからこのワールドプレゼントポイントに交換していきます。
4-12、Vpass初期登録

・Vpassホームページ
https://www.smbc-card.com/mem/index.jsp
三井住友カードを取得後、一番最初にすることが会員サイト「Vpass」への登録になります。
VpassではWebから様々な設定変更などが行える会員専用サイトになります。三井住友カードの保持者は必ず使い方を覚えなければならないサイトです。
初期設定は三井住友カードを申し込み後、「Vpass」の登録URLが送られてきます。登録内容を記入してカードが手元に届けば交換手続きに入ることができます。
4-13、Vpassで買い物をするとさらにポイントが貯まる
三井住友カードを利用した「普段の買い物」は、全てVpassのポイントに変わります。Vpassで取得したポイントは、直接ワールドプレゼントポイントに交換することができます。
このポイントを上手に使うことで、還元率をアップさせる事ができるようになります。また、別の方法をとることで、ポイントを高還元率でマイルに換えることができます。
5、Pontaポイントへ移行:ワールドプレゼントポイントからPontaポイントに交換

Pontaポイントとは、ローソンで使えるPontaカードのポイントです。ローソンで商品を購入する時にPontaカードを出すと100円につき1ポイント加算されます。
ワールドプレゼントポイントはVpassからPontaポイントに交換できます。
6、.money by Ameba(ドットマネー)へ移行:Pontaポイントからドットマネーに交換
ドットマネー by Amebaでは、ポイントをドットマネーにまとめて、現金やギフト券、電子マネーに1マネー=1円で交換することができるサービスです。

Pontaポイントをドットマネーに交換するためには、Ponta wedの管理画面からポイントの交換が可能です。

・Ponta wed
https://point.recruit.co.jp/point/
7、TOKYUpointへ移行:ドットマネーからTOKYUpointに交換

・TOKYUpoint
https://www.topcard.co.jp
TOKYUpointは、東急百貨店や東急ホテル、東急電鉄で使える東急カードで貯まるポイントのことで、このTOKYUpointがマイルに変わる大切な柱になります。
ドットマネーの交換画面からTOKYUpointに交換することができます。まずはTOKYUカードを作成する必要があります。
新規IDを登録してから、TOKYUpoint Wedサービスを利用することが可能で、TOKYUカードはPASMO付きのカードがあるため、電車やバスなど決済がスムーズで楽になり、ポイントがマイルに代わるお得なカードです。

ドットマネーからTOKYUpointに交換するには、ドットマネーのログインページから交換ができます。
.money by Ameba(ドットマネー)↓
https://d-money.jp/
8、ANAマイルへ移行:TOKYUpointからANAマイルへ交換

ここが最終ステップになります。
TOKYUpointからANAマイルに交換する前に、ANAマイレージクラブに入会することが必要です。
画像にある通り、ANAホームページから入会することができます。ANAマイレージクラブへの入会が完了すればマイルを獲得したも同然です。
TOKYUpoint Wedサービスからマイルの交換申請ができ、翌月末には獲得したマイルが反映するので、35,000マイル目指してポイントを獲得していきましょう。
まとめ
今回は、ポイントサイトを活用した月3万円を獲得する方法をお伝えさせていただきました。
毎月、飲み会が多いサラリーマンには取り組みやすい副業です。ポイントサイトで稼いだポイントを現金でも電子マネーにも、そしてマイルにも交換することができるので、ぜひ試してくださいね。