こんにちは、森です。
先日お送りしたアンケート、ご協力ありがとうございます^^
ちょうど50人くらいの方が答えてくれてました。
1人でも多くの声を聞きたいのでぜひこちら記入してくれたら嬉しいです。
アンケートのお願い
https://forms.gle/imU2LxSWZFkUzrDV7
アンケートは匿名で大丈夫です。これからもっと読者のみなさんとコミュニケーションしていきたいと思っているんですね。
今のあなたの状況は?
集客や販売、仕組み化やリストマーケティングなど、話せることはめちゃくちゃたくさんあります。
ただ、読者さんが今どんな状況かによってできる話も変わってきます。
わかりやすく言うと、
・商品がもうある
・商品がまだない
という場合、伝える内容もまったく変わってきます。
どんなビジネスでも
企画
↓
商品作り
↓
集客
↓
セールス
というこの4つの段階があります。
どこが大変か?それは企画と商品です。
もうここが8割くらいで、逆に言えばここができたらあとは集客と販売だけなので、すーっといきます。
僕はやってて楽しいのは…企画と商品作り。めちゃ大変なのですが妄想してる時が楽しい。笑
「これだ!」
となった時の快感は何者にも変えれません。
商品がすでにある場合、いきなり集客から入るのはできれば避けたほうが良いです。
まずは成約率がキモ
まずはレターです。販売ページです。ここの成約率を上げること。レターとランディングページの成約率が集客のキモになるからです。
「終わりを描いてから始める」
とは7つの習慣にも書かれていますが情報発信やSNS発信などはもっと後回しでOKで、まずなによりも商品の販売ページの質を高めること、これが鉄則です。
ここが定まってないと発信する内容もブレブレになるし、広告からアクセス流してもほぼ赤字垂れ流しておわります。
成約率は何で決まるか?それはコピーライティングです。コピーがすべて。集客も、商品作りも、すべて根底にあるのはコピーライティングなんですよね。
商品がまだなければ・・
商品がまだない方は、まずこれから作ろうと思ってる商品と似たものを探して、代理販売するところから始めてみるのがいいですね。つまりはアフィリエイトです。
企画&商品の難しいところは後回しにして、他力を借りるわけです。自分は集客と販売だけ。これで売れそうであれば商品を作る、くらいの気持ちで最初は良いと思います。
ああ、、、もっとこの部分、話したいです。商品がない人はないなりの戦略があります。ある人はある人なりの戦略があります。
今ならLINEですね。僕もここ最近はすべてLINEに集めてLINEでセールしています。これもめちゃくちゃ話したい。
LINEツールもいくつか試してますが総合的に良いのはやっぱりLステップです。ただちょっと高め。e-linkも使ってますがこっちは安いです。
アフィリエイトセンター機能も最初から標準でついていて、価格面では良いのですが、ちょっと機能面やインターフェース的にもうちょっと、、、って感じですね。
でも最初はe-linkでいいと思います。ちなみにそのLINEも料金改定がありました。この問題を回避する方法もあるにはあります。
明日ちょうどそのセミナーもあって3万円払って参加してきますが、やっぱりこれからはLINE一択かと。
つまり、まとめると、商品がない、これからビジネスをはじめるという方は、
企画
↓
商品作り
↓
集客
↓
セールス
この4つのポイントでもっとも重い作業の企画と商品化は後回しにする。
すでにあるものを見つけてきてそれを代理販売するところから始めてみましょう。
すでに商品がある場合
すでに商品がある場合、まずはレターとランディングページです。ここの成約率を高めることです。
ジャンルや価格によってもこの標準は変わってきますがランディングページなら15%はほしいです。
10%切っているようならすぐにテコ入れが必要ですね。ここの改善ができたらSNSやYouTube、広告などからアクセス流入させる。すべて着地はLINEでOKです。で、LINEで販売を仕組み化していく。
最近はzoomで個別面談していくケースもよくみかけます。
もちろんこの戦略もOKです。ただできればその前にフロント商品はほしいところです。
毎回、個別面談するのもかなり大変ですからね、、去年は13本、この仕組みを作りました。今年もすでに3本、走っています。
ビジネス系から投資系、スピリチュアルに幼児向けコンテンツ、副業系、コンサルやコーチ系などジャンルは多岐にわたります。
この仕組みをすべて解説するような企画もやりたいなと思ったり、
LINEだけ、SNS集客だけ、とかスポットだけ解説するセミナーをやりたいと思ったり、、いろいろ構想はあります。
手を動かして諦めずに行動してくれる人がいたら全部このやり方を教えるのでモニターになってほしいくらい、、
ひとまずもう少し皆さんの声を聞かせて頂き、アイデア練りたいと思います。
アンケートのお願い
https://forms.gle/imU2LxSWZFkUzrDV7
ぜひぜひこちらご協力ください^^
ではまた!