オンラインビジネスラボの森です。
ここ最近はわりとテクニック的な内容が多かったと思うので、もしかしたら少し難しく感じたかもしれません。なので、今日は少し視点を変えて、「理想の人生を実現する」というテーマで書きたいと思います。
理想の人生は人によって様々だと思います。世界中を旅したり、結婚して幸せな家庭を築きたい、年収1,000万円を超えたい、タワーマンションに住みたい、高級外車に乗りたい、などなど。
今あげたのはあくまで一例で、かたちは何だっていいのですが、今日はあなたの理想を叶えるための最短ルートの見つけ方がテーマです。
理想vs現実
セミナーや本などでこんな言葉聞いたことありませんか?
「ついてる!と口にしましょう」
「実現したい未来を紙に書きましょう」
「写真にして目につくところに貼りましょう」
などなど・・。ちなみに僕の友人でこの3つともやってる人がいますが、まだその理想が実現するにはもう少し時間がかかりそうです(汗)
理想の人生。。。
いきなりそんなこと言われても難しい!と思うかもしれませんし、もし理想とする未来があったとしても、現実的にお金が・・時間が・・という壁が出てくると思います。
理想の生活はなんとなくあるけれど、どれだけ鮮明にイメージしても、やっぱりお金や時間の問題にぶちあたり、現実に戻されるのです。
お金の問題は切実です。今や離婚するのが当たり前のような時代になりましたが、その離婚の大きな原因はお金です。
大企業や銀行でさえも副業を解禁する時代で、先日見たニュースでは今の20代の60%は貯金がゼロと言います。
これでは結婚どころか恋愛すらもできませんし、だから二次元の世界に恋したり(それが悪いことではないですが)、そもそも交際経験がないという人もどんどん増えているのが現状です。
結果、少子化が進み、日本経済はギブアップ寸前まできてるのが今なんですね。ですから今、副業やフリーランス、リカレント教育(大人の学びなおし)が話題になるのも分かります。
むしろ副業ではなく「複業」として、2つ以上の仕事をするのが当たり前になりました。僕たちもよくセミナーをしますが、どこの貸し会議室もとても人気です。ターミナル駅近くの会場なんてかなり余裕をもってとらないと予約できないくらいです。
3つの投資
切実なお金の問題を解消するべく様々なノウハウを買ったり、色んなセミナーに参加することもあると思います。
もちろんそれ自体が悪いわけではなく、僕も同じように色んなノウハウやツールを買いますし、セミナーにも参加します。常になにかしらの講座にも参加しています。(今年の年明けからでも2つの講座に参加しています)
このような自己投資は間違いなくやった方がいいです。むしろ投資のリターンが最も大きいのはこの自己投資だと僕は思います。
でもいきなりFXや株などの金融投資を始めるのはおすすめしていません。むしろ数十万円、数百万円の資金では投資しても意味ないと思いますし、最低でも数千万の余剰資金があってからでいいと思います。
まずは自己投資をしてスキルや知識を身につけ、自分のビジネスを始めて売上を伸ばし、次は事業投資です。
つまり人や広告、システムに投資して、さらに売上を伸ばして個人の収入も増やします。その次のステップとして金融投資を学ぶのが良いと思いますね。
1,自己投資(本、セミナー、教材など)
↓
2,事業投資(広告、人材、システムなど)
↓
3,金融投資(株やFX、不動産投資など)
この3つの投資、その順番は覚えておいてくださいね。少し脱線しましたが、まずは正しい知識、スキルを身につけること。
そして再現性が高く、最初から資金が必要だったり在庫を持たないとだめなビジネスはしないことが大事です。
頑張っても結果が出ない原因
さて、これから本題に入っていきますが、色々と勉強してるけど成果が出ない、、思ってた以上に売上があがらない、、稼げない、、そんな時は誰でもあると思います。僕も何度も経験しています。
もっと言えば、そもそも何から始めていいか分からない、、自分に何が向いてるか分からない、、という方も多いと思います。
なので、まるで自分探しをするようにノウハウを買い込んだり、色んなセミナーに次々と参加したり、、このような方をノウハウコレクター、セミナージプシーなんて言う方もいますが、少なくないと思います。
なぜこうなるのかというと、ノウハウが間違っているわけでもないですし(中には変なものもあるかもしれませんが…)、そのノウハウを実践する人も悪くありません。
では何が問題だと思いますか?僕の中で明確な答えがありまして、これは僕自身も常に意識していることなのですが、
「当たり前の基準」
です。これがすべてだと僕は思います。人によって「当たり前の基準」は違います。
たとえば、つい先日も友人と論争になったのですが、お風呂に入る時に、先に頭も体も洗ってから湯船に入りますか?それとも先に湯船に入ってから最後に頭と体を洗って出ますか?
これまでの僕は後者でして、最後に洗う派だったんですね。もうこれは小さい頃からそうだったので、これまで何の意識もしなかったのですが、最近サウナにハマってることもあり、サウナー(サウナをこよなく愛する人)の友人から怒られました。
「まず、体を清めることがサウナーのたしなみだよ」
と。これはサウナーの「当たり前」ですが、生活している様々な場面でこのような当たり前違いに直面します。話を戻して、ビジネスでも同じです。
あなたの当たり前の基準は?
たとえば今、オンラインビジネスラボでは「ネット物販」を実践しています。インターネット上で売れる商品を仕入れて転売して、利ざやを稼ぐのがネット物販の基本です。(これがけっこう面白いのでまた結果が出たらシェアします)
たとえば、このネット物販をAさんとBさんが同時にノウハウを知って、同じ時期にスタートしたとします。
Aさんの「当たり前」は、このネット物販で月100万円稼ぐこと。Bさんは10万円くらい稼げたらいいな・・くらいの気持ちだと、結果に差が出るのは誰でも分かると思います。
僕の過去も振り返ってみます。大学を卒業してある金融関係の会社に入社しました。新卒一年目にしては良い給料をもらっていましたが、仕事内容は激務でした。
朝7時から夜23時まで仕事。朝出社するといきなり罵声が聞こえてきて、電話が飛んでくるし、誰かが上司に切れられてるし、ブラックどころか極黒な会社でした。
そんな日が月曜から土曜まで続いて、日曜は起き上がるのも辛いくらい疲弊しています。(肉体的にも精神的にも)
その後、インターネット広告の会社に転職しました。ここでも激務で仕事は朝から夜まで、ほぼ休みなしの超ドベンチャーでしたが、早くその地獄のような日々から抜け出したくて副業を始めたのです。
DEAD or ALIVE(生きるか死ぬか)
その時はとにかく目の前の生活から抜け出したい!という気持ちしかありませんでした。でも毎日14時間以上は仕事です。
なので、帰宅してからの時間だけでは副業できないと思ったので、仕事のスキマ時間にブログを書いていました。
もう手がおかしくなるくらい毎日書き続けて、仕事と平行しながらだったので、辛い毎日でした。テレビの誘惑、友人からの誘い、睡魔など、色んな邪魔が入ります。
でも、どれだけ頑張っても結果が出ず、「俺は何やってるんだ」と思ったことも一度や二度ではありません。こんな日が何ヶ月も続きましたが、絶対に諦めたくありませんでした。
なぜなら、もっと自由になりたかったから。もともと海外に興味があって、いつでも好きなタイミングで旅に出たり、何にも縛られずに自由気ままに生きる暮らしに憧れていました。
将来、家族ができた時は、家族で世界中を転々としながら暮らしたいと思っていたんです。だからお店を構えるとか、そこにいないと仕事が回らないビジネスはしないと決めていました。
それでいて収入の天井がなく、どこでもできる仕事・・それはインターネットを活用した仕事しかないとわかったので、もうなりふり構っていられなかったのです。
あの時の気持ちは何だったのか?今でも振り返ることがあります。それはきっと、、、
切迫感
だったんだと思います。早くその世界に行きたい、もっと自由になりたい、現実から抜け出したい。
その気持ちが何よりも強かったです。だからこのビジネスでやっていく!と決めた時、それまでの友人とも会わないと決めました。
それまでは、どこかダラッとしてたんですよね。セミナーに行ったり、副業に取り組んではいたものの、テレビの誘惑に負けたり、友人から誘われたら流されたり、、
もちろん全然結果なんてついてきません。でも、それじゃダメだと決意して、一切の関係を絶ちました。
「決める」
ことって大事です。「できるかどうか…」じゃなく、決めるんです。この世界でやっていくんだと。
不思議ですよね、そう決めてから数ヶ月。気がつけば会社員時代の収入を超えていました。人付き合いも変わって、仲間が増えていきました。
切迫感です。やらないといけない。むしろもっとやりたい。腹をくくり、この世界で結果を出していくんだという決意。根性論に聞こえるかもしれませんが、でもこの決めるってことが、どれだけ大事か?今とても実感しています。
それって、あなただからできたのでは?
こんな話をすると、このような返答をもらうこともあります。でも、まったく違います。勉強もできなかったですし、今でこそインターネットの仕事をしていますが、そもそもインターネット関係の会社で働いたこともありません。
パソコンすら持ってなかったですし、社会人になってはじめてパソコンを買いました。特別な才能なんてなく、どこにでもいる普通の男の子です。でも、同時期にビジネスを始めた人たちは、ほとんどいなくなりました。
みんな諦めていった中で、僕は何が違ったのか?それは「当たり前の基準」だと思うのです。
実は、ちょうど起業したばかりの頃、親が離婚したんですね。母親は体が弱くてガンの手術を3回しました。抗がん剤を飲んで髪の毛がすべて抜け落ちた母の姿は今も鮮明に覚えています。
いつ死ぬか分からない母のこともありましたし、結婚を考えたパートナーもいたので、絶対にやってやるという強い気持ちだけはありました。
だから死ぬ気でビジネスの勉強をしましたし、結果にコミットして、それまでの誘惑を断ち切りました。
といっても今ではまた仲良く遊んだりもします。一生の縁を切るということではないので、ビジネスを始めて軌道に載せる時だけでも関係を絶つのが良いと僕は思います。
何をやるか?よりも、何をやめるか?
の方が大事だと思っているので、まずやめることからです。やめるから時間にゆとりができます。飲み代やタバコや、無駄なお金を知らないうちにけっこう使ってるものです。これらをやめるとお金も浮くので、自己投資にも使えます。
当たり前の基準をあげよう!
まとめます。理想の人生を最短で実現するにはどうしたらいいのか?それは、
「当たり前の基準をあげる」
です。何をやるかとか、どんなノウハウを知ってるかとか、もちろんこれらも大事ですが、そもそもの大前提として当たり前の基準をあげないと、結局何をやってもダメなままです。
このビジネスでいくと決めたら、貫くこと。「決める」ことが大事です。これで生きていくんだと。「決める」から見えてくるものもあります。
僕も「決める」ことをしてから、道がひらけました。起業した時に思い描いてたライフスタイルも実現して、理想としていた収入も得られました。
誤解のないように書きますが、僕がすごいなんてこれっぽっちも思ってないです。そうゆう話ではなく、当たり前の基準をあげないと、理想とする未来は絶対に手にはいらないということです。
あなたの当たり前の基準、今一度考えてみてほしいです。良かったらオンラインビジネスラボのLINEにメッセージをくださいね。
では今日はここまでになります。また!