こんにちは、森です。
まだまだコロナが終息しそうにないですね。
いつ終わるか分からないコロナショックは、まるで終わりのないマラソンを走ってるような気分にもなります。
コロナ以降の世界
時間が長く感じるし、このままいけば余裕で1年以上はかかると思います。ウイルスが完全に消えることはないので、インフル同様に共存して生きていくのでしょう。
解決の糸口が見えないので精神的にも疲れますね。だからこそ「今」できることをやっていきましょう。悲観的になっても何も変わりません。
でも面白いなと思うのは、コロナ以前の世界では仕事がイヤとか残業辛いとか、会社に行きたくないとか散々言ってた人たちが、今では仕事ほしい、解雇されたくない、補償してほしい、とか言ってるのを見ると滑稽というかなんとも言えない気持ちになりますね。
そうした声を見る度に何かに依存した人生よりも、何かを与えられる人でありたいと強く思います。
不況は来る、必ず。
ただ、何を言っても間違いなく不況はきます。アメリカはすでに1600万人が失業しました。トランプさんは今すぐにでもロック解除して経済を復活させたがっています。最近はマスクが手に入るようになりましたね。
これは中国経済が再開し始めたからです。アメリカはロック中。中国は再開している中で焦る気持ちも分かります。(大統領選もありますからね)
そしてこの波は日本もやってきます。一律10万円か、世帯で30万円かでずっと揺らいでいましたが、どちらにせよ、その負担は今のサラリーマンの方、これからサラリーマンになる方、がこれから負担していきます。
つまり、、もっと手取りが減るのは確実です。もう本気の本気で1つの収入源だけで生きていく時代じゃないです。
複業が当たり前に
副業を考えた時にこれまでの時代は、後ろ指をさされながらひっそりとしてました。
伏業だったんですよね。それが副業になったのが2010年以降ですね。でも2020年からは複業になります。
複数の収入源を持つのが当たり前の時代なのです。じゃないと、、ずっと貧しいままです。
手に職をつけてスキルを習得しないと人生は豊かになりません。特にインターネット、テクノロジーに関するスキルが必須です。
なぜなら、これからオンライン生活が当たり前になるからです。これから段階的にロックダウンは解除されていきます。
最初は高齢者は外出禁止、10人以上の集まり禁止。バーやレストランなども段階的に解除されていくでしょう。(経済を回さないと全員が死ぬので)
テクノロジー時代
経済の停滞は逃れられませんが、それを打破するのはオンライン時代にマッチした新しいテクノロジーサービスなんだと思います。
2010年代には
・スマートフォン
・タブレット
・シェアリングエコノミー
などが台頭しましたが、それを遥かに凌ぐような新しいサービスが生まれると思います。
が、、そうなればなるほど、働く人はいらないのです。アルファベット(Googleの親会社)ですらも12万人しか社員がいません。(関連会社は除く)
オンライン社会、テクノロジー社会、になればなるほど人手はいらなくなります。仕事がなくなるのです。
現に今もうすでにそうなりつつありますね。リモートワークになり、誰が何をやってるのか?がより透明化されました。
働く人も、一見、楽に見えます。リモートワークバンザイ!と思うかもしれません。
自由と責任はセット
でも、自由と責任はセットです。自由に働く代わりに、クオリティや納期、質が責任として生まれます。
だから仕事ができない人がより見えやすくなるのです。
無駄な仕事はカットされ、リストラも始まります。(現に始まりだしましたね)
なので、手に職です。インターネットやパソコンが使えて当たり前です。苦手とか言ってる場合じゃないです。スマホだけでも仕事ができるなんて言う人もいますが、僕は違うと思います。
どのレイヤーで仕事するか?ですが、スマホだけで仕事ができるのは作業ではなくディレクション、つまり指示出しや、全体の調整ができる人です。
つまりちょっと上のレイヤーで仕事できる人です。
多くの方はそうじゃないので、手に職がないとだめなのです。
なので、スマホではなくパソコンが必須です。
スマホは消費するもの。
==========
パソコンは生産するもの。
===========
です。
オンラインスキルを習得しよう
価値を生み出すのはいつもパソコンです。なので、できないという言い訳はもう通用しません。オンライン時代を豊かに生きるとはそうゆうことです。
でも、、悲観的にならなくても大丈夫です。いつだってピンチとチャンスは一緒にきます。僕はこのコロナ時代をチャンスと思ってます。
これだけ大勢の方が同じ話題を共有して、右向け右のように同じ方向を向くことなんてありません。
もうはっきり言って、めちゃくちゃチャンスだらけです。なのでこのチャンスを掴みましょう。テレビの情報だけに惑わされないことですね。
・・・
さて、今日もひたすら作業していました。自粛モードでめちゃくちゃ作業もはかどってます。各ワークショップも開催中です。僕が講師として前に出るのはLINEマーケティング講座です。
LINEマーケティング講座の詳細はこちらから
オンラインビジネスの仕組みを作りたいという方はこちらご参加ください。動画編集を学ぶならこちら。動画もずっと伸びてます。
どちらもオンラインで可能です。自宅から参加可能ですので、ぜひご参加ください。
動画編集ワークショップの詳細はこちらから